気になる異性がいても何を話したら良いのか話題が見つからずに結局、見逃してしまう事が今までの人生の中で一度はあるのではないでしょうか。
学生の時は好きな人がいるけれど、どうやって話しかけたら良いのか分からずに悶々とした日々を過ごしているうちにあっという間に卒業です。
社会人でも、もたもたしていると他の人に奪われてしまいます。
気になる相手と仲良くなる方法の一つに自己開示があります。
コレを知っておけば、仲良くなるための話題選びができるようになります。
目次
自己開示って何?
心理学に少し興味を持っている人やビジネスの現場で一度は自己開示と聞いたことがある人も多いと思います。
自己開示とは、自分自信の事を嘘偽り無く相手に伝えることです。
要するに、プライベートな話しをするということです。
プライベートな話しをした結果、相手はあなたのことを深く知れるため警戒心が和らぎます。
その結果、仲良くなりやすい状態を作れるのです。

お腹を見せたら「敵意はアリませんよ」という意思表示になりますから。
自己開示とは、プライベートな部分を相手に見せること
自己開示は恋愛に活かせるの?
自己開示は恋愛でこそ活きる場面があります。
というのも、自分の事を話すので話題に困らないメリットがあります。
あなたが秘密主義者の場合は別ですが、基本的に自分のことは話せますよね。
ただし、一つ注意点があります。
相手との親密感を把握した上で自己開示をしましょう。
もし、対して仲が良くないにも関わらずディープすぎる内容の自己開示を行うと相手は引いてしまいます。
例えば、マッチングアプリなど初対面で出会った女性に対して行う自己開示の失敗例がこちら。
と、相手があなたの話しに耐えきれないのです。
重たい話しをするのは相手と仲が良くなってからにするのが無難です。
あまり親密な関係ではない場合は、軽めの自己開示がおすすめです。
というように、軽い内容の自己開示でOKです。
気がついたかもしれませんが、自己開示といってもネガティブな物を打ち明ける必要はアリません。
最初はポジティブな物を最初は選びましょう!
「自分の内面を話しましょう。」と聞いて、マイナスな話しが頭をよぎった場合はネガティブ思考が強い傾向にあります。
自己開示は相手から返してもらうのが狙いです

自己開示は相手に自分のプライベートな話しをするだけではありません。
相手も自己開示を返してくれる、自己開示の返報性が狙いです。
あなたの自己開示↔相手の自己開示
このやり取りが成立してこそ恋愛関係へどんどん発展していきます。
あなたが自己開示をすることで、相手も自然と警戒を緩めて自分のプライベートな話しをしてくれます。
相手から自己開示が返ってきたら、あなたも自己開示を再度返していきましょう。
人はされたら、お返しをしないとモヤモヤと気持ち悪く感じる生物。
そのもやもやを解消するためにあなたに自己開示を投げ返してくれます。
自己開示におすすめの内容とは?
自己開示をする際、どのような話しをすればよいのか。
まだ仲が良くない女性相手に効果的な物は以下があります。
- 恋愛経験
- 付き合っていた期間
- 前の彼女と別れた理由
- 楽しいと感じること
- 趣味
僕の実体験談となりますが、マッチングアプリで出会った女性との会話では必ずと言っていいほど、質問されるのが恋愛にまつわる話です。
それもそのハズ、マッチングアプリに登録している女性の多くは恋愛目的ですから気になるのは当たり前です。
そこに上手に自分の価値観を添えて答えることで相手も話しやすくなります。
つまり、あなたが自己開示をすることで場が温まってくるわけです。
場が温まってくれば、最初は氷ついていた女性の心も少しずつ解きほぐれてきて、あなたを受け入れる準備が整います。
マイナス面も見せ方で有効になる
マイナス面を最初から伝えるのは、相手が引いてしまうことがるので取扱には注意です。
しかし、上手に伝えることでマイナス面も立派な自己開示となり自分の弱さを客観視できていることをアピールできます。
ここで見せるマイナスポイントはマイナスっぽいんだけれど深刻ではないものにします。
といったようにマイナスだけれど相手があまり気にしないようなものにしておきましょう。
とかは最低な自己開示なので絶対にやめておきましょう。
お互いに自己開示して場を温めていく

自己開示はお互いの距離を縮めるためには絶対に欠かせないコミュニケーションテクニックです。
もし、気になる女性がいて何を話したらよいのか話題が見つからない場合は自己開示を思い出してみてくださいね。
僕もマッチングアプリで出会う女性とは必ず自己開示を使って仲を深めるようにしています。